よみうりランドの新エリア「グッジョバ」は、やかんがランドマーク

3月18日オープンの、よみうりランドの新しいアトラクション、というかエリアのグッジョバのプレオープンデーへ行って来ました。

グッジョバってなに?

よみうりランドのサイトによると

「グッジョバ!!」は、生活に密着し、親しみやすい自動車、食品、ファッション、文具の4業種からなるfactoryで構成されたよみうりランドの新遊園地エリアです。

http://www.yomiuriland.com/gj/

と、いうことです

キッザニアみたいなもの?との先入観でしたが、職場体験ではないようです。

親子で一緒にUFOやきそばを作ったり、織物を編んだり。自動車を組み立てたり、そんな自分の手と頭を動かすアトラクションのようです。

参加企業は、KOKUYO、日清食品、WORLD、SHIMA SEIKI、NISSAN、ALSOK

で、午後2時ごろ行ったのですが、ほとんどの物づくりは整理券の発行が終わっていて、プラプラして帰ってきただけでした。

まあ、写真でも。

グッジョバにP3130141-1入ったとこ

上のWORLDの建物を曲がるとP3130049-1

はいキタ!巨大やかん!日清ブースがお出迎え

で、やかんの周りが水路のようになっていますね。これは何かというと、4人乗りのまあるいUFOボートがどんぶらこと通るアトラクションなのです。

え!やかんのお湯(正確には水)丸かぶりじゃん!

と、思ったですよね。

安心してください

ボートが通る時はお湯(水)が止まります。P3130047-1

これに乗るのに並んでいる人が長蛇の列を作っていて、待ち時間は60分

なかなか激しい乗り物のようで、入口にはこんな水濡れの注意書きがP3130051-1

でもね、ずぶ濡れになった人なんかついぞ見かけなかったんですが、ハッタリ?それともクレーム対応なのかな?

つづく・・・

京王よみうりランド駅がグッジョバ仕様に!

3/18にグッジョバという新しいアトラクションが、京王よみうりランドにできるんです。

で、毎日使ってる京王よみうりランド駅がグッジョバ仕様になっていました!

冬はホームにイルミネーション点けたり、今迄はあまり見なかった京王とよみうりランドコラボが増えてきました!

   
 

穴守稲荷は小さいけどイカす町かもしれない

ビッグママのスペシャルライブが羽田スタジオであったので、写真を撮りに行きました。

着いた最寄駅の駅前がこれ 

 
3店舗あって、名前かすべて同じ駅前!

あっ、右端はカタカナのエキマエですね。

建物は同じなので、オーナーさんは同じでしょう。

スタジオへ行く途中もイカす建物があったりしました

  
どう見ても低い!

これまたいい感じ、

  
時間があればもう少しゆっくり撮影したい町です

地面に丸い穴を開ける!

仕事を終えて五反田駅に向かっていたら、何やら気になる物体を発見!

  
こ、これは!

初めて見る重機だか、すぐにピンと来た。

地面に穴を開ける機械!

すぐ横を見るとまさに開けたばかり、いや、切ったばかりのアスファルトが

  
好奇心ありありのワタクシは見続けます。

次に真ん中の穴にミニクレーンに付けられた装置を入れ 

 
引き抜きます

   
 
お見事!

空いた穴の真下にはマンホールがありました。なんという正確さ!

  
これは次の穴を開けるため、セットしているところ

  
工事現場、たまんないです!

追記

翌日見ると金属製の蓋が綺麗に入ってました!

  
みなさんお疲れ様でした!

新宿西口で岩合さんを見た!

新宿駅西口を歩いていたら・・・

ジャン!

IMG_3175

 岩合さん!!!

いっぱい!
IMG_3179

12/4〜12/9 オリンパスプラザ東京で2016年カレンダー完成記念写真展を行うそうです!!

詳しくはこちら オリンパスプラザ東京

 

岩合さんといえば、

猫!
IMG_3169

猫!豚!
IMG_3171

ネコ!
IMG_3168

アンドモア!サバンナやジャングルの動物達IMG_3177

新宿西口へお越しのさいは、是非ごらんあれ!

地下鉄御堂筋線でGO!

大阪に来ています。

今、地下鉄御堂筋線に乗ってるんですが、電車の中がやけにすっきりしていると思ったら、座席から天井に伸びるポールが無い!

毎日乗っている京王線や山手線には必ずあるので、新鮮でした。

そして、この中吊り広告

めっちゃ大阪っぽい!!

さあ、これから今年3回目の高野山へ向かいます。

紅葉の高野山 その8 金剛峯寺周辺編

さて、紅葉の高野山シリーズもそろそろ終わり。

何故かと言うと、E-M5 Mark IIの電池が無くなったからです!

金剛峯寺の左にあるのが六時の鐘。毎日3時間おきにゴ〜ンと刻を告げてくれます。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

 

こちらは真言宗総本山金剛峯寺

こんなに人がいるのを見るのは子供の頃以来かもしれません。メディアの力ってすごい!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

町中もいたるところに紅葉

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

こちらは高野山大学

iPhone5s
iPhone5s

こういうひっそりとした紅葉もおつなものです

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

おわり。

紅葉の高野山 その7 壇上伽藍編2

紅葉の高野山 パート7 !

伽藍では、いろんな角度で紅葉が楽しめます

iPhone5s
iPhone5s
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

いたるところで記念撮影が行われています

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

こちらは旅番組のロケでしょうか?残念ながらだれだかわかりません

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

6時の鐘方面を見上げたところ

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

つづく・・・

紅葉の高野山 その6 壇上伽藍編1

紅葉の高野山 ページはその6まで増えました

ちょっと散歩のつもりでこんなに撮る予定はなかったのですが・・・

さて少し移動して、壇上伽藍(だんじょうがらん)へ行きましょう。ちなみに地元では省略して伽藍(がらん)といいます。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

 

これは開祖1200年を記念して、再建された中門。僕が昔アルバイトをしていた尾上組という大工さんが建てました。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

僕か子供の頃、ここはただの広場でした。

中門については、特別サイトが詳しいです

 

中門から上がると目の前にあるのが金堂。ここは壇上伽藍の本堂です。あ

あれ?全然紅葉じゃないですね。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

そして午後の光に輝く根本大塔。高さ48.5m

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

 

これは48.5mのてっぺん

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

なんなんでしょうか?この精彩さ。48.5m離れてるんですよ!M.Zuiko PRO 40-150 F2.8で撮りました。

 

大塔を背景にして紅葉を撮りました。もうちょっと大塔をぼかせば良かったなと思います。これも40-150 F2.8

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

 

 

大塔のアップ。木組みが美しいです。と思いきや、現在の大塔は昭和初期にコンクリートで再建されたものです。オリジナル、二代目ともに火事で焼失しています。

まあ、こんな高いものを建てたら雷が容赦しないでしょう

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

大塔の中は撮影禁止ですが、チラ見せしましょう

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

中には大日如来像を中心に四仏が置かれ、そのまわりを16本の柱が囲み、曼荼羅を表しています。

大塔の横にあるのが御影堂(みえどう)

美しく金色に輝くコレ、なんというものか未だ知りません。灯籠でいいのかな?

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

つづく・・・

 

 

 

 

紅葉の高野山 その5 弁天編

紅葉の高野山 大門から離れて山内中心部へ向かいます

と、遠くからでもはっきり見えた色鮮やかな紅葉

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

近づいてみましょうかねぇ

と、その前に、真っ赤な紅葉を発見!!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

実はここは西南院という宿坊で、ここの真っ赤なカエデは山内でも有名なんです。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

見事な赤ですが、妹が言うには、今年は例年ほど赤くないそうです。ほな、いつもはどんなんやねん!

その西南院の向いの児童公園の奥には、またまた弁天様があります。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

はい、おまたせしました。先ほど遠くから見えていた色あざやかな紅葉です!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

青、黄、赤、素晴らしい!!!!

町石道にもよく似合います!!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

さて、この木の左にはやはり。。。

弁天様がありました!!!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

高野山は寺院が多いのは当然として、実は弁天様もたくさんあるんですねぇ

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

 

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

さあ、ここはこのくらいにして、次に行きましょう!!