実家のある高野山へ行ってきました。
高野山で生まれ育ったので、「わ!これなに?すごい!」といったことは少なく、レポートしては面白く無いかもしれませんね。
その日のうちに東京まで戻るので、なるべく長時間いられるよう、南海なんば駅を6時に出発する電車で向かいます。
南海なんば駅 大階段
![Olympus E-M5 markII](http://i0.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/A1055724-1.jpg?resize=660%2C495)
階段の途中で高野山の広告が。高野山は南海電鉄イチオシコンテンツです!
![Olympus E-M5 markII](http://i0.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/A1055725-2.jpg?resize=660%2C495)
朝6時のなんば駅で、高野山行き急行を待っています。高野山行きの乗り換えなしの直行電車はこのあと7:30まで無いので、これに乗ります。特急以外のその他の電車は橋本駅で乗り換えが必要なのです
![iPhone5s](http://i1.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2625-1.jpg?resize=660%2C495)
途中飛ばして極楽橋駅。午前7時30ぐらいですが、谷底の駅なのでまだ暗いです
![iPhone5s](http://i2.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2633-2.jpg?resize=660%2C880)
ケーブルカーに乗って
![iPhone5s](http://i0.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2638-3.jpg?resize=660%2C495)
高野山駅到着。以前は年季が入った外観でしたが、開祖1200年イベントに合わせて綺麗になっています。
![iPhone5s](http://i1.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2640-5.jpg?resize=660%2C495)
バスもスタンバイ。ここからバス専用道路で山内へ向かいます。
ここで山が赤くなっているのを見て、「ああ、紅葉してるんだな」と気付きました。偶然にも紅葉のベストシーズンにやってきたようです!
![iPhone5s](http://i0.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2639-4.jpg?resize=660%2C495)
紅葉
![iPhone5s](http://i2.wp.com/www.mishimagick.net/wp-content/uploads/2015/11/IMG_2646-6.jpg?resize=660%2C880)
つづく・・・・