紅葉の高野山 その4 大門編

高野山の紅葉を紹介するシリーズ その4です。

今回は高野山の西の端、大門からです。西の端ですが、門があるように、もともとは7つある高野山の入口の一つです

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

大門は大きいので、縦横比4:3のm4/3では12mm(equiv 24mm)レンズでここまで引かないと、全景を撮ることができません。縦横比3:2のカメラなら、24mmでも階段下から全景を入れられるかもしれません。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

もう少し近くへ寄って見てみましょう

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

大きいですね。

ところで、これら一連の写真はOlympus E-M5 Mark IIに、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROを取り付けて撮っているのですが、素晴らしい性能で感嘆します。

特に解像度が良く、しびれます。

サムネイル画像はWordpressによって縮小されているので、クリックしてオリジナル画像を御覧ください。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

そして

大門には大きな木製の金剛力士像(仁王さま)二体が左右に別れて安置されています。

右側は阿形像といって、康意作

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

左の吽形像は運長作です。これは国内2番めの大きさの仁王像だということです

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

裏側に回ってみると、こんな感じで紅葉が綺麗です。逆光の大門とのコントラストが素晴らしい!

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

そうそう、大門の左横には大きな鳥居の弁天岳登山口があり、頂上には嶽弁才天(だけのべんざいてん)が祀られています。

というか、地元民はだけべん、だけべん、と呼んでいるので、今回初めて正式名称を知りました。

何度かバイクで駆け上がったことがあります。(いいのか?ダメなのか?)

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

まだまだ続きます・・・

紅葉の高野山 その3 一の橋編

実家のある高野山へ行ってきた。しかも偶然にも紅葉のベストシーズン。パート3です

一の橋から少し入ったところ。今回は時間があまりないので、奥の院で行かずこのへんまでとしました。

 

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

もみじと石灯籠は似合いますね〜

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

杉木立の間に広がる黄色いもみじ、これまた美しい

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

これは旧日本軍の落下傘部隊の慰霊碑

子供の頃、終戦記念日になると大掛かりな太平洋戦争慰霊祭があり、元海軍の鶴田浩二の無料リサイタルが、毎年高野山大学の松下講堂で行われた。時代は個人録音ブームで、僕も友人と一緒に生録会(なまろくかい)に参加しました。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

そんなかんやで一の橋はこのへんで。。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

きっと観光客には珍しいであろうお坊さん達

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

実家の前に武井壮がいました!ロケでしょうかねぇ?

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

つづく・・・

紅葉の高野山 その2 実家の近所編

実家のある高野山へ行ってきた。しかも偶然にも紅葉のベストシーズン。パート2です

実家へ行くために、バスを刈萱堂(かるかやどう)前で降りましたが、いきなり綺麗なもみじがあったので撮影。

 

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

こちらは刈萱堂の隣の大明王院の坂の途中のもみじ。杉の木との対比で奥行き感がでました。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

実家で話をした後、昼まで時間があったので、一の橋までしばし散策。

下は恵光院(えこういん)のもみじ

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

境内では高野山のキャラクター、こうやくんがお出迎え。

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

屋根に積もるもみじも美しい・・・

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

一の橋
奥の院へ続く参道の入口です。自動車で来た人は、中の橋駐車場に車を止め参道の途中から入るので、ここは通りません。でも、是非ここから歩いて欲しいですね。ここから奥の院まで約2km

Olympus E-M5 Mark II
Olympus E-M5 Mark II

一の橋近くの清浄心院(しょうじょうしんいん)ではこれから建てる護摩堂の地鎮祭がとり行われていました。

A1055757-1 A1055762-1 なにやら有名な名前が並んでいます。A1055765-1

つづく・・・

紅葉の高野山 その1 なんば~高野山編

実家のある高野山へ行ってきました。

高野山で生まれ育ったので、「わ!これなに?すごい!」といったことは少なく、レポートしては面白く無いかもしれませんね。

 

その日のうちに東京まで戻るので、なるべく長時間いられるよう、南海なんば駅を6時に出発する電車で向かいます。

南海なんば駅 大階段

Olympus E-M5 markII
Olympus E-M5 markII

階段の途中で高野山の広告が。高野山は南海電鉄イチオシコンテンツです!

Olympus E-M5 markII
Olympus E-M5 markII

朝6時のなんば駅で、高野山行き急行を待っています。高野山行きの乗り換えなしの直行電車はこのあと7:30まで無いので、これに乗ります。特急以外のその他の電車は橋本駅で乗り換えが必要なのです

iPhone5s
iPhone5s

途中飛ばして極楽橋駅。午前7時30ぐらいですが、谷底の駅なのでまだ暗いです

iPhone5s
iPhone5s

ケーブルカーに乗って

iPhone5s
iPhone5s

高野山駅到着。以前は年季が入った外観でしたが、開祖1200年イベントに合わせて綺麗になっています。

iPhone5s
iPhone5s

バスもスタンバイ。ここからバス専用道路で山内へ向かいます。

ここで山が赤くなっているのを見て、「ああ、紅葉してるんだな」と気付きました。偶然にも紅葉のベストシーズンにやってきたようです!

iPhone5s
iPhone5s

紅葉

iPhone5s
iPhone5s

つづく・・・・

稲田堤のちょっと素敵なレトロなお店とブリキ看板

京王稲田堤駅の近くに、ちょっといい感じの店がありまして。

何を売っているかというとIMG_2521

たこ焼き屋さんです!IMG_2524 (1)

ここは”昭和下町たこやき ふわっと”っていうたこ焼き屋さんなんです。
http://fuwatto.net/

リアルな昭和”のたこ焼き屋はもっとオンボロだった記憶ですが、ここは綺麗です!

たこ焼きだけじゃなく、ソフトクリームなんかも売っていて、お昼はランチもやってます!串かつ、たこ飯おいしそう!IMG_2522

外観も凝ってます、というか懐かしのブリキ看板だらけ!
IMG_2520IMG_2516IMG_2517IMG_2518IMG_2519

食事をする場所はちゃんと別にありますが、ここはテイクアウト品を食べたりするスペース。オイル缶のゴミ箱がいい感じですIMG_2534

稲田堤へ行った際は、ぜひお立ち寄りください!

五反田爆発物(不審物)騒ぎ!だったのか?

五反田のオフィス近くの松屋で昼飯を食べた後、歩いてたら、なにやらパトカーが止まっていて普通ではない雰囲気。
近づいてみると・・・
IMG_2217立ち入り禁止!
IMG_2215

大事件来たか!

IMG_2214

しかし、とくに進展もないようで、一旦近くのオフィスに戻って仕事してました。だが、しばらくすると、けたたましいサイレンが響き渡った。

むむ、これは先ほどの現場に違いない!ということで再び現場に急行!!

(犯人は現場に戻ってくるというが・・)

再びやってくると、野次馬がわんさか。。

まあ、マジにヤバイものだったら、警察ももっと大きな立ち入り禁止区域を作るとおもうので、フラフラと野次馬に加わりました。IMG_2223

爆弾処理車両登場!!!!IMG_2230

こっちは爆弾を液体窒素で固めてしまう車両らしいですIMG_2234

エリートっぽいイケメン揃いの特殊班(らしき人たち)がウオームアップ!

IMG_2228この道路を斜めに塞ぐ止め方、かっこいいですよね。しかもクラウンではなくてレガシー
IMG_2240まあ、仕事あるんで、そこそこに帰ってきたんで、結末は知りません。

不幸中の幸いで、最短の振替輸送

京王相模原線の上りに乗って10秒、たった今、代田橋で人身事故のアナウンス。

次の京王稲田堤で南武線に乗り換えないと、この先振替輸送出来る路線がないので、もちろんさっさとと降りましたよ。

南武線稲田堤駅に速足で向かっていたら、なんと

電動車椅子にぶち抜かれた!

事故発生直後のせいか、南武線もさほど混んでなく、登戸で乗り換えた小田急も楽々でした! 

 

トヨタ車体 COMS

五反田駅周辺を散歩していたら・・・

こんなモノが見つかりました。

What a cute they are !
A1084169-1

なんだこりゃ?初めて見る車です。

いや、そもそも車のカテゴリーに属するのか?

ボディには、COMS TOYOTA AUTO BODYと書かれていたので、早速ぐぐってみたらありました

http://coms.toyotabody.jp/

一応トヨタですけど、トヨタ自動車ではなく、トヨタ車体

トヨタ車体って何?という人はググッてみてくださいね。上のCOMSのページからもリンクがあります。

簡単に言うと、トヨタの車を作っている会社。

あれ?ますますわかりませんね。

もう少し丁寧にいうと、トヨタ車体は100%トヨタ自動車の子会社で、トヨタ車体が作った車は普通、トヨタ自動車が販売しているとのことです。

で、このCOMSはトヨタ車体が販売している電気自動車

6時間で満充電、電気代151円、50km走行可能、普通運転免許が必要

だそうです。

 

なかなかのスタイリングA1084170-2

正面はかなりプリティ、コミカルA1084173-5

横顔はなかなかシュッとしてますA1084172-4

運転席はかなり本格的で軽乗用車のよう。さすがトヨタ
A1084171-3

後ろ姿はこんな感じA1084174-6

宮川科学資材株式会社

新宿 ヨドバシカメラの前を歩いていたら、白いトラックが一台やってきて、ヨドバシカメラの店頭に横付け。
科学資材?いったい何を扱っているのか?と、ボディー見ると、

超低温槽、フリーザー、標本整理器

と書かれています。

製造?販売?している商品のようですが、ヨドバシカメラとは関係なさそうな商品です。

ここに止まっていますが、そもそもヨドバシに用があるのか?ひょっとして新宿西口に秘密の研究所があるのか?偶然ここに止めたのか一切わかりません。
ググってみてもWEBは無いようですし、画像検索してもヒットするのは地図ばかりです。

この時代、コレほど情報の少ない会社も珍しい

うーん、謎の会社です。